【ブログ】
春季大会 本大会出場決定!
2022年03月30日
3月28日、29日に令和4年度春季東京都高等学校軟式野球大会ブロック予選が行われました。見事2試合を勝ち抜き、4月10日から行われる本大会出場を決めました!


また、大会の前週には、安田学園高校、科学技術学園高校、明大中野高校とそれぞれ練習試合をしました。これら3試合の中で課題などを見出すことができました。試合をしてくださった3校のみなさんほんとうにありがとうございました。
全国高等学校柔道選手権大会第三支部予選会
2022年01月18日
こんにちは!
今回は1月14日、15日に行われた全国高等学校柔道選手権大会第三支部予選の結果報告です。
男子団体は二回戦で優勝候補の明大中野高校と対戦し、残念ながら敗退となりました。第7位として、東京都大会への出場が決まりました。


男子個人戦には4名の選手が出場し、男子無差別級で1名の選手が東京都大会出場を決めています。




今回個人戦で東京都大会出場を決めた選手は、高校から柔道を始めています。初心者でも毎日休まず稽古をすれば、結果を出せることを見事証明してくれました。
今後の活躍もご期待ください。
陸上競技部 冬季強化練習④
2021年12月25日
強化練習の最後はエンドレスリレー150m×(5本+3本)です。
前日の夜から雨が降っていましたが、朝に止み、ちょうど走りやすいコンディションでした。
2チームに分かれて競いながら心も身体も鍛えるべく、走り切りました。終わった後はへとへとになりながらも全行程をやり切った達成感のある表情が見られました。
今年の冬季強化練習はこれで終了です。
来シーズンに向けて、残りの冬季練習も部員一同、目標を持って取り組んでいきます。
陸上競技部 冬季強化練習③
2021年12月25日
ウォーキング、体操で身体を起こしてから、短い距離の流しです。50m×2本+100m×2本。

その後は変形ダッシュ20m×8本です。

うつ伏せや仰向けなど、いろいろな姿勢からスタートします。

そして200m×4本×3セット+300mを走りました。
最後にミニハードルを使って足の運びを再確認し、メニュー終了です。
陸上競技部 冬季強化練習②
2021年12月24日
まずウォーキング、体操のあとに縄跳びで身体を起こします。
その後、ブロックに分かれて練習です。
ブロックは短距離、跳躍、投擲の3つです。
短距離ブロックは引っ張り走×10本

跳躍は150mバウンディング×5本+上り坂バウンディング×3本

投擲は600mやり投げウォーキング

その後、全ブロック合同で指示出しダッシュ1分×3本。
指示出しダッシュは、ランダムに指示される8方向にダッシュする、耐乳酸の瞬発力トレーニングです。
休憩を挟んで50m×3+100m×3+150m×3流し走

そして重りの乗ったソリを引く100m×7本ダッシュ

同じく重りの乗ったソリを引いて今度はジグザグ走

負荷が強くかかる練習でしたが、声を掛け合いながら走り切りました。
その後は補強(腹筋300回)をして終了です。