【ブログ】
おうちで簡単な楽典
2020年04月20日
楽器の練習ばかりではなく
楽譜もちゃんと読めるようにしてください
簡単にまとめたSound Houseさんのぺーじでもみて
https://www.soundhouse.co.jp/howto/keyboard/sheet/

令和2年2月15日 天体観測会
2020年02月27日
令和2年2月15日 天体観測会実施 EMK天文台にて 16:30~20:30 年末の部分日食観測会、1月25日の天体観測会が悪天のため立て続けに中止になりましたので、今回は是非とも晴れてほしいと願っていました。記録的な暖冬の今年は冬型が持続せず、晴れが長続きしません。そんな中で今回は夕方まで曇っていましたが、薄明が終わるころにはスッキリと晴れ上がりました。月も出てなかったため沢山の星が見られ、半月状に欠けた金星、オリオン座の散光星雲とトラペジウム(四重星)、プレアデス星団などを観望することができました。そして、話題になっているベテルギウスの光度の低下も確認できました。確かに1等星としては暗く2等星といえる明るさでした。冬のダイアモンドも確認出来て、大変充実した観測会になりました。


3年生、卒業おめでとうございます。
2020年02月20日
2月18日(火)、中野サンプラザで卒業式が行われました。その1日前の2月17日(月)に、パソコン同好会の3年生を送る会が行われました。
レクリエーションの格闘ゲーム大会では2年生の新部長が優勝し、「先輩を勝たせてあげるとかないのか!」「出来レースじゃないか!」と声が飛びました。もちろん出来レースではありません。
在校生からは色紙と記念品をプレゼント。逆に卒業生1人1人からは、在校生に向けたメッセージ。

最後に、(格闘ゲーム大会で優勝した)新部長が決意を述べ、3年生を拍手で見送りました。
さて来年度には、現2年生はついに最上級生として、現1年生もいよいよ先輩として、同好会を盛り上げていかなければなりません。
少し気が早いかもしれませんが、新入生のみなさん、お待ちしております。
子熊たちの巣立ち…。
2020年02月20日
一昨日(2月18日)、中野サンプラザにて『令和元年度 第71回卒業式』が挙行されました。

そしてアメリカンフットボール部の選手、マネージャー総勢12名も無事卒業しました。

卒業式では何名かの部員が賞を受賞することができ
会長賞を受賞その中でも、春季主将の堺谷が東京都高等学校体育連盟 会長賞を受賞


会長賞を受賞 マネージャーの大窪が日本私立中学高等学校 連合会会長賞を受賞し登壇しました。

また、堀越高等学校の卒業式でのクライマックスである『お礼のことば(答辞)』もマネージャーの大窪が代表として行いました。

大窪のみならず学年の先生方や卒業生も共に3年間を振り返る中で涙する場面はとても印象的でした。


また、それにつれられ在校生も涙することもありました。

在校生の祝辞では、同じくアメリカンフットボール部の新チーム副将の川口が在校生代表として祝辞を述べました。



最初から最後まで、フットボールの部員が大活躍してくれたそんな門出となりました。


9名の選手がスポーツ推薦で、フットボールを続けていくこととなり大学でも躍動する姿が見られることを期待しています。

卒業生の思いも胸にBRUINSは新たなスタートを始めます。
