【硬式野球部】
春季東京都高等学校野球大会 2回戦
2016年04月05日
大会名 春季東京都高等学校野球大会 2回戦
日 時 4月5日(火)
会 場 八王子市民球場
《試合結果》
校名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
堀越 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
八王子 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 5 |
投 手 佐藤大(3C2)→笹川(3C2)→佐藤大(3C2)
捕 手 木村(3C2)
本校初戦の相手は1回戦を東京実業高校にコールド勝ちし、勢いにのる八王子高校。小雨の降りしきる中で試合が始まる。本校は初回、先頭打者の矢口(3C2)が左前安打、続く佐藤洸(3C2)が中前安打で無死1・2塁のチャンスを作る。しかし、次打者がスリーバントを失敗し、その後も後続打者が打ち取られ無得点に終わる。本校先発の佐藤大(3C2)は初回、先頭打者に右前安打を打たれるが、後続を打ち取り無難な立ち上がりを見せる。3回表、本校は先頭の佐藤洸(3C2)が左前安打で出塁すると次打者が三振に倒れた際に盗塁し、一死2塁とする。二死後、主将・木村(3C2)の右前適時打で待望の1点を先制する。しかしその裏、相手2番、3番打者の連続2塁打で同点とされ、続く4番にも適時打を許し、あっという間に逆転されてしまう。さらに、一死後左中間を破る適時三塁打とスクイズで2点を追加される。その後のピンチは切り抜けるが、この回一挙4点を失う。お互いに投手を交代し一進一退を繰り返すが、7回裏に2本の安打で一死1・3塁のピンチを迎えると、相手の9番打者に左前適時打を打たれ5点目を与えてしまう。4回以降本校は、相手投手に対して打ちあぐね、この試合9安打を放ちながら1点に抑えられ、試合終了となる。この敗戦の悔しさを忘れず、夏の東東京大会に活かし、甲子園出場を目指して頑張りたい。