【テニス部】
令和5年度第3回東京都高等学校新人テニス大会(団体の部)
2023年11月03日
大会名:令和5年度第3回東京都高等学校新人テニス大会(団体の部)
日 時:11月3日(金)、4日(土)
会 場:都立高島高等学校、小金井公園
出場選手
井出亜門(2A5)、反町淳之助、溝口昌幸(2A6)、
小谷勝太郎、髙橋遼太、村松怜央(2A7)、北川 憩、
永沼海翔(2A8)、小泉蒼太(1A3)
2回戦:桜修館高等学校 w.o.
3回戦:保谷高等学校 3-2
(S1溝口、S2井出、S3小泉、D1村松・北川、D2反町・永沼)
4回戦:創価高等学校 1-3
(S1溝口、S2井出、S3小泉、D1村松・北川、D2反町・永沼)
普段の練習では、選手たちが互いのプレーに対するアドバイスを交換するなど、コミュニケーションが活発に行われていました。また、多くの部員が大会に向けて代表選手のサポートに尽力しました。出場した選手たちは堂々としており、試合に臨むことができました。試合の序盤に緊張が見られましたが、試合が進むにつれて落ち着きを取り戻し、冷静な判断に基づくプレーが随所に見受けられました。この経験は選手たちにとって貴重なものとなり、次の大会への強い原動力となると確信しています。出場できなかった部員も、次の大会に向けて引き続き練習に励んでいきます。今後とも変わらぬ応援をお願いいたします。
第62回東京都高等学校新人テニス選手権大会(個人の部
2023年09月10日
大会名:第62回東京都高等学校新人テニス選手権大会(個人の部)
日 時:9月10日(日)~23日(土)
会 場:小金井公園、日大三高、都立小平高など
個人戦出場選手
男子
井出亜門(2A5)、反町 惇之助、溝口昌幸(2A6)、髙橋遼太、村松怜央(2A7)、北川 憩、永沼海翔(2A8)、小泉蒼太(1A4)
女子
髙山愛実(2A4)、梅田真美(2A6)、
城 ふたば(1A1)
シングルス
予選1回戦;髙山愛実(2A4)、梅田真美(2A6)、
予選2回戦:北川 憩(2A8)、小泉蒼太(1A4)
予選3回戦:井出亜門(2A5)、村松怜央(2A7)
城 ふたば(1A1)
予選5回戦:溝口昌幸(2A6)
ダブルス
予選1回戦:反町 惇之助(2A6)・髙橋遼太(2A7)組
髙山愛実(2A4)・梅田真美(2A6)組
予選2回戦:井出亜門(2A5)・永沼海翔(2A8)組
溝口昌幸(2A6)・小泉蒼太(1A4)組
村松怜央(2A7)・北川 憩(2A8)組
多くの方々のサポートのもと、今大会に臨むことができました。夏季休暇中の練習や試合での経験を活かし、チーム全体が良い雰囲気で大会を迎えることができました。今大会の新人戦が公式戦初出場の選手も多く、不安や緊張から硬い様子がありましたが、チームの代表として気迫のこもったプレーが随所に見られました。またチーム全体の課題であった前後の動き、緩急のあるボールに対しての対応など改善が見られ、自分たちでポイントを取りに行く積極的なプレーが多く見られました。試合に出場できなかったメンバーも丁寧にサポートを行い、今回の新人戦を通してチーム力がさらに向上しました。この流れで、次の公式戦に向けて頑張っていきます。今後とも応援宜しくお願いします。
令和5年度東京私立中高協会 第9支部総合競技大会 高校男子 テニスの部
2023年08月28日
大会名:令和5年度東京私立中高協会 第9支部総合競技大会 高校男子 テニスの部
日 時:8月28日(月)
会 場:日本大学第二高等学校
団体戦出場選手
井出亜門(2A5)、反町 惇之助、溝口昌幸(2A6)、髙橋遼太、村松怜央(2A7)、北川 憩、永沼海翔(2A8)、小泉蒼太(1A4)
1回戦:日本大学鶴ヶ丘高等学校 3-2
(S1:溝口、S2:小泉、S3:井出、D1:反町・永沼、D2:村松・北川)
2回戦:杉並学院高等学校 1-4
(S1:溝口、S2:小泉、S3:井出、D1:反町・永沼、D2:村松・北川)
多くの方々のサポートのもと、今大会に臨むことができました。日頃の練習では多くの部員が大会に向けて選手のサポートをしていました。新チームとして初めて臨む大会でしたが、出場した選手たちはそうしたサポートを受け止め、代表として堂々とした姿で試合を行いました。試合序盤は緊張から動きが硬い様子がありましたが、徐々に調子を上げていき、積極的なプレーが随所に見られました。夏季休暇中の成果も十分に発揮され、選手にとって貴重な経験となりました。その一方で新たな課題の発見があり、選手たちはより一層練習に熱が入っています。また、今回は試合での出場が叶わなかった部員も新たな目標に向けて努力する良いきっかけになりました。9月から始まる新人戦に向けて、チーム一丸となって引き続き練習に励んでいきます。今後も応援のほど、よろしくお願いします。
第63回東京都高等学校テニス選手権大会(個人の部)
2023年05月16日
大会名:第63回東京都高等学校テニス選手権大会(個人の部)
日 時:令和5年4月16日(日)~5月5日(金)
会 場:小金井公園、有明テニスの森公園など
個人戦
男子出場選手
有川晄陽、北村基(3A3)、秋吉達也、角田虎太朗、
加藤龍星、興梠智想(3A5)、井出亜門(2A5)、
溝口昌幸(2A6)
女子出場選手
金澤つばき、髙山愛実(2A4)、石井心音(2A5)
梅田真美、白神杏莉、鈴木琴(2A6)
【シングルス】
予選1回戦:加藤龍星(3A5)、梅田真美(2A6)
予選3回戦:井出亜門(2A5)、髙山愛実(2A4)
予選4回戦:角田虎太朗、興梠智想(3A5)
本選2回戦:溝口昌幸(2A6)
【ダブルス】
予選1回戦:北村基(3A3)・秋吉達也(3A5)組、
髙山愛実(2A4)・石井心音(2A5)組
白神杏莉・鈴木琴(2A6)組
予選2回戦:金澤つばき(2A4)・梅田真美(2A6)組
予選3回戦:有川晄陽・興梠智想(3A5)組
本選2回戦:角田虎太朗(3A5)・溝口昌幸(2A6)組
東京都ベスト16
関東大会・インターハイなどの上位大会へと繋がる試合で、各選手とも万全の準備をして臨んだ大会でした。試合に出場した選手は最後まで諦めることなく、粘り強いプレーを随所に見せてくれました。また、今大会を迎えるにあたって、試合に出場したメンバーは大会当日までサポートしてくれた仲間たちの思いを感じながらプレーすることができました。このような個人戦に出場することができたのも多くの方たちのサポートがあってこそだと一同感じております。今後も期待に応えられるよう、さらに精進していきたいと思います。応援のほど、よろしくお願いします。
第63回東京都高等学校テニス選手権大会(団体の部)
2023年05月14日
大会名:第63回東京都高等学校テニス選手権大会(団体の部)
日 時:5月14日(日)、20日(土)
会 場:町田総合高校、共立女子第二高校など
【1回戦】
豊多摩高校 1―3
出場選手
女子:金澤つばき、髙山愛実(2A4)
石井心音(2A5)、梅田真美、鈴木琴(2A6)
男子:有川晄陽(3A3)、角田虎太朗、興梠智想(3A5)
井出亜門(2A5)、溝口昌幸(2A6)
女子結果
1回戦:Bye
2回戦:堀越 0-2 城東
(D髙山・石井0―6、S1梅田0-6、S2金澤0-6)
男子結果
1回戦:Bye
2回戦:堀越 2-1 中央大学付属
(D興梠・井出5-7、S1溝口6-1、S2角田6-0)
3回戦:堀越 2-0 八雲学園
(D興梠・有川6-0、S1溝口6-0)
4回戦:堀越 2-0 東京農大第一
(D興梠・有川3-3、S1溝口6-1、S2角田6-0)
5回戦:堀越 1-2 代々木
(D興梠・井出1-6、S1溝口5-7、S2角田6-0)
女子は格上との試合でしたが、向かっていく気持ちで試合に臨むことができました。強豪の都立城東高校との対戦でしたが、D髙山・石井はエースペアらしく、ポイントを連取してあと一歩のところでゲームを奪取しそうになるなど、白熱したゲーム展開でした。シングルスの梅田・金澤も果敢に攻めようと試みたプレーが幾度もあり、成長した姿が見られました。
男子は「ベスト8」を目標に今大会へ臨みました。緒戦から順調に5回戦に勝ち進み、正念場となる代々木高校との試合を迎えました。D興梠・有川は粘り強いプレーを見せ、S2角田は相手を圧倒するプレーが随所にありました。1-1で迎えたS1溝口は相手と一進一退の攻防を見せましたが、惜しくも敗退し東京都ベスト32で今大会を終えました。
今後は新しい目標を掲げて練習に励んでいきたいと思います。応援のほど、よろしくお願いいたします。