【サッカー部】
高円宮杯U-18サッカーリーグ東京 T1リーグ第14節
2024年09月28日
大会名:高円宮杯U-18サッカーリーグ東京 T1リーグ第14節
日 時:9月28日(土)
会 場:NICHIBUN SAKURA FIELD
堀越 3-1 成立学園
試合はお互いにボールを大事に繋いで相手ゴールに迫るという展開で始まった。両チームにチャンスがある中迎えた34分、ゴール前でボールを受けたFW三鴨奏太(2C3)が落ち着いて相手をかわして放ったシュートが決まり先制に成功する。
後半に入ると堀越がボールを保持して成立が守るというカウンターの構図で試合が進む。後半8分に一瞬の隙を見せてしまい、失点を喫する。それでも気落ちすることなく攻め続けた堀越は、後半25分にコーナーキックの混戦から最後はFW髙橋李来(2C3)がゴールを奪う。その後の相手の反撃を凌いだ堀越は、後半45+3分に途中出場のFW千葉慎之助(2C3)がクロスボールをヘディングで合わせ追加点。試合はそのまま3ー1で終了。勝ち点3を上積みして2位に浮上した。
今後は上位陣との試合が続くので、勝ち点3を積み重ねていけるよういい準備をしていきます。
高円宮杯U-18サッカーリーグ東京 T1リーグ第12節
2024年09月15日
大会名:高円宮杯U-18サッカーリーグ東京 T1リーグ第12節
日 時:9月15日(日)
会 場:堀越学園総合グラウンド
堀越 0-0 実践学園
T1リーグ第12節を、ホームで実践学園と対戦した。前節の反省から、ボールを奪う意識を強く持って臨んだ堀越が立ち上がりから実践ゴールに迫るが、中々得点が奪えない。9月の中旬とは思えない気温の高い中のゲームとなったことで、試合が進むにつれて足が攣ってしまう選手が複数出るなど消耗戦になった。お互いに決定的なシーンもあったが、決めきれず勝ち点1を分け合う結果となった。
高円宮杯U-18サッカーリーグ東京 T1リーグ第11節
2024年09月08日
大会名:高円宮杯U-18サッカーリーグ東京 T1リーグ第11節
日 時:9月8日(日)
会 場:NICHIBUN SAKURA FIELD
堀越 2-1 FC町田ゼルビアユース
第10節が台風の影響で延期になったため、後期の初戦である第11節をアウエーでFC町田ゼルビアユースと対戦した。序盤からボールをしっかり握りペースを掴む町田と、一方安定した守備から、カウンターを狙う堀越といった展開でゲームが進む。そんな中17分、左サイドから三鴨奏太(2C3)からの大きなサイドチェンジを杉村充樹(2C3)が難しい角度からのミドルシュートを決め先制。その後は、中々ボールを奪えず、終始町田ペースで決定的な場面を多く作られるが、CBの森奏(3C2)やGKの佐藤晴翔(3C2)を中心に身体を張った守備で得点を許さない。後半も相変わらず町田の猛攻が続く展開の中、75分に、ペナルティーエリア外から、一瞬守備の対応が遅れてミドルシュートを決められてしまい1-1。ゲームは振り出しに戻る。失点直後の75分に町田の選手に、この日2枚目のイエローカードが出て退場。11対10となり一気にゲームの雲行きが変わる。一人多いアドバンテージで、相手コートでのゲーム展開が増えて行く中84分、右サイドから三鴨奏太(2C3)のクロスを、今日ここまで再三身体を張った守備で貢献していた森奏(3C2)が相手GKとの競り合いに高い打点のヘディングで勝ってゴールを決めて2-1、勝ち越しに成功する。非常に難しい試合で貴重な勝点3を獲た。
高円宮杯U-18サッカーリーグ東京 T1リーグ第9節
2024年08月28日
大会名:高円宮杯U-18サッカーリーグ東京 T1リーグ第9節
日 時:8月28日(水)
会 場:堀越学園総合グラウンド
堀越 6-0 横河武蔵野FC
落雷のため延期になっていた第9節、横河武蔵野FC戦が8月28日(水)に行われた。夏季休暇中の菅平合宿や群馬遠征等で確認をした、勝つよりも負けない戦い方を徹底してこの試合に臨んだ。
序盤から積極的に相手ゴールに迫る攻撃的な戦いで、立ち上がり3分と16分に三鴨奏太(2C3)のCKから杉村允樹(2C3)、渡辺隼大(3C2)が立て続けにゴールを決めて2点を先行する。その後も攻撃の手を緩めない堀越が、18分、23分に三鴨奏太(2C3)のヘディングシュート、43分に高橋李来(2C3)の裏への抜け出しからの得点と、前半を5-0で折り返す。後半、足が止まる場面もあったがGK佐藤晴翔(3C2)を中心にディフェンス陣がよく相手の攻撃を抑え、66分に三鴨奏太(2C3)のハットトリックとなる3点目が決まり6ー0。
貴重な勝点3を獲得するとともに、得失点を+6にすることができた。