【トピックス】
2年生の進路学習『出前授業』を実施
2024年10月03日
10月3日(木)、2年生の進路学習の一つである出前授業を行いました。
当日は12の大学、短期大学と専門学校の各1校の講師の皆様をお招きして授業を行っていただきました。経済・経営・法律・心理学をはじめ、工学やスポーツなど様々な分野の講座が開設されました。生徒たちは、自分の興味ある講座に参加。熱心に取り組んでいました。2年生は今後、大学や専門学校の授業体験を通して、来年の進路決定に活かしていきます。






堀越祭(体育祭)を開催
2024年09月29日
9月29日、第68回堀越祭のフィナーレを飾る体育祭を開催しました。
当日は、八王子総合体育施設の人工芝のグラウンドと400mトラックの上で生徒たちが躍動しました。堀越高校の体育祭は学年対抗、各学年が優勝を目指して力の限り闘います。
また、学年ごとにダンスを披露します。曇り空の下、生徒たちの真剣なまなざしと笑顔が広がりました。優勝は2学年。総合優勝学年・女子優勝学年・男子優勝学年・堀越リレー優勝学年の4部門で完全優勝を果たしました。






堀越祭(発表会)を開催
2024年09月26日
9月26日、第68回堀越祭(発表会)をなかのZEROホール本館大ホールで開催しました。
当日は、オーディションに合格したチーム&個人の13組が合唱・ダンス・歌唱・演奏・ボーディービル等を披露しました。吉田先生と生徒2名の軽快でユーモラスのある司会進行の中、ステージと会場が一つになって盛り上がり、素晴らしい発表会となりました。






第68回堀越祭(文化祭)を開催
2024年09月21日
9月21日・22日の両日、第68回堀越祭(文化祭)を開催しました。






今年の文化祭スローガンは『無限大~No Dream No Life~』。「夢」を大切にして一人ひとりが輝ける文化祭を目指しました。各学年の展示、部活動の発表、ライフデザインの学びのまとめを掲示した展示教室。ギネスに挑戦や射的、握力測定などのアトラクション。ホットドックやチュロスなどの模擬店。参加者全員が、見て、参加して、楽しめる文化祭となりました。
全校朝礼を行いました
2024年09月19日
19日(木)、全校朝礼を行いました。全校生徒が体育館に集合。校歌斉唱後、生徒指導部部長の山口先生から講話がありました。



山口先生:自己肯定感という言葉を知っていますか? ありのままの自分を肯定する感覚のことです。自己肯定感は、前に進むための原動力となります。是非、皆さんには自己肯定感を高めてほしいと思います。そのためにも、何か一つのことに継続して取り組んでください。「どうせやっても結果が出ない」「せっかくやったのにダメだったと諦める」というマイナス思考から「どうせやるなら最後までやってみよう」「せっかくやるなら頑張ってみよう」というプラス思考に意識を変えて、目の前の目標に向かって挑戦してください。何事も人のせいにしないで、プラス思考で行動してください。これからの時期は、学校行事や運動部の大事な大会が控えています。せっかく堀越高校へ入学したのだから、みんなで協力をして、妥協をせずに全力で取り組んでいきましょう。