【NEWS】
ライフデザイン 自動車
2024年06月06日
6日(木)、ライフデザイン「自動車」の授業で東京工科自動車大学校へ伺いました。到着後、3つのグループに分かれて「教室での学校説明」「地下教場でGT-R運転体験」「実習場で授業見学」を体験しました。生徒たちは、東京工科自動車大学校の授業内容や取得できる資格のお話等の座学と共に自動車に触れる体験に興味津々でした。






深化するライフデザイン
2024年05月27日
23日(木)、ライフデザインの授業が徐々に専門的かつ実践的になってきました。スポーツトレーニングでは頭痛・腰痛に効果を発揮するストレッチの実践指導、美術デザインではインテリアにも活用できるフラッグガーランド作り、美容ではナチュラルメイクの実践、そして自動車では校内でバイクの試乗体験が行われました。講師の皆様が工夫を凝らして、生徒たちの好奇心に刺激を与えています。






全校朝礼を行いました
2024年05月23日
23日(木)、全校朝礼を行いました。全校生徒が校庭に集合。校務・防災危機管理部長の斎藤先生から「来週から1年・2年は校外学習、3年は研修旅行、体育コースは強化週間となります。学校を離れて過ごす時間にいろいろな経験をしてください。そして良かったと思うだけでなく、学校生活では得ることのできない“なにか” を1つでも学んできてください。体育コースの生徒は、普段の練習以上に緊張感を持って臨み、レベルアップしてください。安全に、楽しく、充実した時間を過ごしましょう」と講話がありました。



ライフデザイン 実験教室
2024年05月16日
16日(木)、ライフデザイン「実験教室」の授業で炎色反応の実験を行いました。
当日はリチウム、ナトリウム、カリウム、銅、カルシウム、ストロンチウム、バリウムの燃焼色をそれぞれの金属元素を含む塩を用いて、蝋燭にして燃焼させ確認しました。生徒たちは燃焼する炎の色に歓声を上げながら、それぞれの燃焼色や燃焼時間を記録しました。今後も、実験教室では様々な実験を行い、生徒たちの好奇心に応えていきます。



校歌のプレートを設置
2024年05月11日
11日(土)、校門を入って右手にある堀越克明先生像の横に、堀越高校のイメージカラーである紫色の地に白文字で製作された校歌のプレートを設置しました。


