【NEWS】
第3学年 球技大会を行いました
2024年12月11日
11日(水)、第3学年が球技大会を行いました。
卒業を間近に控えた第3学年の生徒たちが、思い出作りの1ページにと企画された球技大会。女子はバスケットボール、男子はバレーボール。トーナメント方式で優勝を目指して、白熱した戦いを繰り広げました。それぞれの決勝戦は、仲間の声援を受ける中での熱戦となりましたが、女子は3A1A、男子は3C2Aが優勝しました。
第3学年としては最後の学年行事でしたが、ルールを守り、ベストを尽くし、仲間と力を合わせて勝利を目指し、勝者を称える生徒たちの姿には、堀越高校での3年間の成長の姿がありました。









防犯訓練を行いました
2024年12月06日
6日(金)、中野警察署の方にご来校いただき、防犯訓練を行いました。当日は、「校内に不審者が侵入した場合」「校舎内に不審者が侵入した場合」を想定して訓練が行われました。
校内に不審者が侵入した場合は、生徒や教員に対して速やかに校内放送で知らせて安全を確保すると共に警察への通報、不審者にむやみに近づかず警察の到着まで時間を稼ぐ等のアドバイスをいただきました。校舎内に不審者が侵入した場合は、さす股や竹刀等での対応等の方法を実戦形式で教えていただきました。
本校では定期的に防犯訓練を実施して、生徒や教職員の命を守るノウハウを学んでいます。



全校朝礼を行いました
2024年11月28日
28日(木)、全校朝礼を行いました。全校生徒が校庭に集合。校歌斉唱後、広報入試部部長の西先生から講話がありました。



西先生:広報入試部という職種柄、中学校を訪問する機会があります。校内を歩いていると中学生から「こんにちは」とあいさつをいただくことがあります。良い学校だなと思います。あいさつには、人々の間にポジティブな関係を築き、社会的なつながりを深める力があります。あいさつは、伝える人も受ける人も心が温かくなり、お互いに一生懸命にやっていきましょう、という気持ちが込められた“お守り”です。皆さんも自分から進んであいさつをするように心がけてください。そして温かな気持ちの溢れた楽しい学校生活を送りましょう。
第4回学校説明会を開催しました
2024年11月23日
11月23日(祝)、第4回学校説明会を開催しました。
高校への進路決定を間地に控えたこの時期、多くの皆様にご来校いただき、ありがとうございました。体育館で行われた全体会、その後の校内見学と個別相談は熱のこもる内容となりました。
堀越高校では今後、12月8日(日)までの土曜日、日曜日の10時・11時・13時・14時の1日4回、学校見学会を開催します。残りわずかです。堀越高校を進路の一つとしてお考えの方は、必ず一度は個別相談を利用して入試委員と面談を行ってください。
※2度目、3度目と複数回ご来校された方は、直接、個別面談にご案内します。学校見学会当日、受付でお申し付けください。
※学校見学会は予約制となっています。人数に限りを設けていますので、早めに参加予約をお願い致します。









HORIKOSHIGAKUENバンドファスタ2024を開催しました
2024年11月19日
19日(火)、なかのZERO大ホールにおいて吹奏楽部がHORIKOSHIGAKUENバンドファスタ2024を開催しました。
第1部はクラシック作品を中心に4曲を披露して来場者を魅了しました。4曲目の「マードックからの最後の手紙」は、卒業生も加わり合同バンドとして演奏されました。
第2部は3年生企画「TIME TRAVEL」。楽しいパフォーマンスと映像、そして演奏が繰り広げられました。2曲目の「宇宙戦艦ヤマト」では携帯電話を使って来場者と一つになる演出があり、会場が盛り上がりました。さらに、全国大会出場を決めたサッカー部へ応援歌を演奏。自分たちの演奏を楽しみ、来場者を楽しませ、いつも仲間を大切にする吹奏楽部の心が溢れるバンドフェスタでした。





