【アメリカンフットボール部】
見た目ではなく、まずは中身から~トレーニング 体幹 初級編~
2020年04月25日
おはようございます!!

選手が自宅でやっているメニューの一つを紹介します!!

『体幹トレーニング 初級編』です!!

体幹を鍛えるメリットは、筋肉のバランスを整え、全体の安定性が高まります。
体に安定感がでると、ランニングフォームがよくなったりケガの防止につながったりします。
また、筋力向上や体の引き締め、体力向上などにつながります。

最初は無理なくすべて20秒でスタート。

できるようになったら、時間を少しずつ増やしましょう!!

トレーニング前には必ず水分補給を忘れないようにしてください。
万が一、負荷に対する辛さではなく、痛みが生じる場合には、直ちに中止してください。

では!!
やっていきましょう!!

まずは『Plank-プランク-』です!!


☆ポイント☆
頭・肩・腰・膝・カカトは一直線になるよう姿勢をキープしてください。
目線は、床を見るイメージで大丈夫です。
10秒の休憩をとりながら体勢を変えます。
次は『Side Plank-サイドプランク-』です


☆ポイント☆
つま先の方向は正面に向け、なるべく床と垂直になるように肩の真下に肘を着いてスタンバイしてください。
肘を着く位置が外側になっていると姿勢が崩れやすかったり、腕の力だけで体を支えてしまって脇腹に効きづらくなるため注意してください

再び、10秒の休憩をとりながら体勢を変えます。 次は逆側の『Side Plank-サイドプランク-』です。


この間にも水分をとっても構わないので、10秒の休憩をとりながら体勢を変えます。

最後は『Reverse Plank-リバースプランク-』です。


☆ポイント☆
まず最初に休みの10秒間で、両手を少し後ろのほうにつきますが
その際、手先を前方に向けるのがポイントです!!


☆ポイント☆
スタートと同時にお尻を上げて、頭から足首まで一直線に体をキープする。
両肘はしっかりと伸ばし、顔は自然に天井を見るようなイメージです。

腰は落とさず、全身が一直線になることだけは忘れずに!!
つま先は、自然に伸ばしてください!!

これで1セットです。

まずは2セットぐらいからチャレンジ!!

セット間の休憩は10秒がベストですが、長めのブレイクでも問題ありません。
3セットできるようになったら、次は20秒ではなく30秒でチャレンジしてみましょう!!

地味かもしれませんが、このようなことの積み重ねが外で動けるようになった時に、
良いパフォーマンスを発揮すると思います!!

みんなもやってみよう
3年生の意地
2020年04月24日
みなさん!!
こんにちは!!

昨年度、惜しくも準々決勝で敗れた春季大会が4月5日開幕予定でしたが残念ながら中止となってしまいました。

また、全校の学校がそうですが現在、休校が続き登校できない状況です。
堀越高校アメリカンフットボール部では、グループコミュニケーションアプリを通じてミーティングや練習報告をしています。
3年生は、いよいよクリスマスボウルを目指すべく秋季大会の1回のみとなってしまい
『自粛の中で今できること』をテーマにそれぞれが自宅や近場で、3年生中心に自主的にトレーニングを行っています。








新入生のみんな、中学生の皆さん。

なかなか、新学期を迎えるにあたって物足りなさはあるともいますが、今だからできる取り組みをしてみませんか?

次回から順々に、簡単にできるトレーニングをアップしていきたいと思いますので是非やってみたください!!

みんなで乗り切りましょう!!
子熊たちの巣立ち…。
2020年02月20日
一昨日(2月18日)、中野サンプラザにて『令和元年度 第71回卒業式』が挙行されました。

そしてアメリカンフットボール部の選手、マネージャー総勢12名も無事卒業しました。

卒業式では何名かの部員が賞を受賞することができ
会長賞を受賞その中でも、春季主将の堺谷が東京都高等学校体育連盟 会長賞を受賞


会長賞を受賞 マネージャーの大窪が日本私立中学高等学校 連合会会長賞を受賞し登壇しました。

また、堀越高等学校の卒業式でのクライマックスである『お礼のことば(答辞)』もマネージャーの大窪が代表として行いました。

大窪のみならず学年の先生方や卒業生も共に3年間を振り返る中で涙する場面はとても印象的でした。


また、それにつれられ在校生も涙することもありました。

在校生の祝辞では、同じくアメリカンフットボール部の新チーム副将の川口が在校生代表として祝辞を述べました。



最初から最後まで、フットボールの部員が大活躍してくれたそんな門出となりました。


9名の選手がスポーツ推薦で、フットボールを続けていくこととなり大学でも躍動する姿が見られることを期待しています。

卒業生の思いも胸にBRUINSは新たなスタートを始めます。

日本を代表する大学生と…
2020年02月05日
こんにちは!!

先日2月4日、5日で関東学生1部リーグに所属する大学に練習に行きました。

4日は、日本大学フェニックスのみなさんとご一緒させていただきました。



練習だけではなく試合形式の練習もさせていただきました。


いいプレーもありましたが、なかなか大学生のスピードやパワーに圧倒される場面が目立ってしまいました。

5日は、中央大学クリニックに参加しました。


300名以上の高校生が参加している中、堀越高校の生徒も他校の生徒と切磋琢磨していました。





このクリニックで一年生の藤田が…

見事!!

MVPを受賞しました!!

中央大学アメフト部のグッズをいただきました!!

また、各部員とも他県から参加した高校生も交え勝負しつつも、仲良くなる一面もみられました!!

アメリカンフットボール部では、他校の生徒と交流することはとても多いいです。よきライバル、よき仲間としてお互い成長し、大学でチームメイトなることもよくあります。

堀越高校でフットボールをはじめて、友達の幅を広げてみてはどうですか???

ただバイト漬けの何もない高校生活より、共に支えあえる仲間やよきライバルがいて、みんな一つの目標に向かって突き進むそんな熱い高校生活にしてみませんか???

未経験でも関係ありません!!

体格も関係ありません!!

私たちは待っています!!

新年明けましておめでとうございます!!
2020年01月17日
令和2年!!一発目の更新です!!

あらためまして!!新年明けましておめでとうございます!!

本年も堀越高校アメリカンフットボール部BRUINSをよろしくお願いします!!

さて!!前回のブログに記載した東京代表のメンバーは

令和元年12月28日に東京都調布市にあるアミノバイタルフィールドで行われた『関東地区高校選抜対抗戦スティックボウル』に出場しました!!


結果は27-30で千葉・埼玉・茨城選抜に惜敗してしまいましたが、#67岩内はオフェンスラインとして得点に絡む献身的なプレー、#34川口もランニングバックとしてタッチダウンこそ取れなかったものの活躍しました。


ディフェンスではコーナーバックの#21石岡はあと少しでインターセプトというようなパスカットなど要所でビックプレーを見せました。



また、パントリターンでも石岡がビックリターンを見せるなど終始活躍しチームに貢献ていました!!

それぞれ躍動し令和元年シーズンを終えました!!


新年を迎え1月4日より学校での練習が始まり、主将の石岡が関東選抜に選出され5日より早稲田大学での選抜練習に参加しました。



そして1月12日に
神奈川県川崎市にある富士通川崎スタジアムで
全国優勝をした立命館宇治高校率いる関西選抜との『関東地区選抜・関西地区選抜対抗戦ニューイヤーボール』が行われました!!



結果は・・・。

見事!!

21-0で完封勝利をしました!!



石岡もコンスタントに出場をし、ビックプレーには絡まなかったものの、完封勝利に大きく貢献しました!!


他の学校のメンバーともチームメイトとしてよい関係を築き、今後はライバルとして戦っていきます!!



まずは昨年ベスト8であと一歩!! 関東大会に届かなかった春季大会で躍動できるよう引き続き頑張りますので応援よろしくお願いします!!

また、中学生の練習参加も随時!!受け付けておりますのでよろしくお願いします!!

どんな雰囲気か、どんなスポーツかはブログのバックナンバーを見ていただけるとわかると思います!!