2025年04月17日
防災訓練を行いました。
4月17日(木)、防災訓練を行いました。
8時50分、非常サイレンが鳴り、生徒たちは机の下に入って
頭部を守る姿勢をとる第一次避難を実施しました。
校内での火災発生を知らせる緊急放送が流れると、
ヘルメットを着用して校庭へ第二次避難を開始しました。
校庭への避難が無事完了したところで、
校務・防災危機管理部長の斎藤先生よりお話がありました。
「日本は世界で4番目に地震が多い国です。令和7年になってまだ4ヶ月しか経っていませんが
震度3以上の地震が50回起こっています。
地震が起きた時には、それによって引き起こされる火災や津波が
大きな被害をもたらすこともあります。
校内で火災が起きた場合には、今日のように迅速に校庭に避難をすることが大切です。
今日確認した避難経路を頭の中に入れて、防災に関していつも意識を持つようにしましょう。
家族とも災害が起きた時にどうするのか、どこで家族と待ち合わせするのかなど
日頃からきちんと話し合いましょう。」


