2022年07月18日
第104回全国高等学校野球選手権大会 東東京大会 3回戦
大会名:第104回全国高等学校野球選手権大会
東東京大会 3回戦
日 時:7月18日(月)
会 場:神宮球場

投手 佐藤虎ノ介(3年) 渡邉一喜(3年) 堀口太壱(2年)
捕手 富田直輝(3年)
二塁打 富田直輝(3年) 佐藤虎ノ介(3年) 木村元 輝(3年) 佐藤輝飛(3年) 清水颯大(3年)
春季大会ベスト16のため、第5シードで迎えた夏 の大会の初戦は、2回戦で麻布高校を破った豊南 高校。先攻の本校は、初回こそ初戦の緊張もあり固さを感じるところもあったが、2回に2死から作ったチャンスで佐藤虎ノ介(3年)の二塁打で2点を先制。 試合を通して豊南高校の変則投手に7安打と抑えられながらも、佐藤輝飛(3年)、清水颯大(3年)のタイムリーなどで、効率よく得点を重ねた。
守っては、先発の佐藤虎ノ介が7回1失点の内容でテンポよく試合を作り、渡邉一喜(3年)、堀口太壱(2年)と継投し逃げ切った。
2022年07月17日
第1回学校説明会を開催
7月17日、10時と13時の2回、第1回学校説明会を開催しました。
当日は、体育館で掛本校長の挨拶、在校生の学校紹介、広報入試部長から入試の方法や合格の目安、奨学生制度についてお話させていただきました。その後、校内見学と個別相談を行いました。
前日の雨も上がり蒸し暑い1日となりましたが、たくさんの皆様にご来校いただきました。ありがとうございます。校庭ではアメリカンフットボール部と軟式野球部、校内では吹奏楽部や美術部、音楽研究同好会、演劇同好会の活動があり、ご来校の皆様には堀越高校の雰囲気を多少、お伝えできたかと思います。また、個別相談では全体説明とは異なり、一人ひとりの気持ちや環境に合わせてお話をさせていただきました。
第2回学校説明会は9月4日(日)の10時・13時に開催致します。個別相談も行います。予約制となっています。ホームページからご予約ください。なお、人数に限りを設けていますので、お早めに参加予約をお願い致します。
2022年07月16日
3年生の進学説明会と就職説明会
7月16日、3年生を対象とした進学説明会と就職説明会を行いました。
午前中、進学を希望する生徒とその保護者が集まり、進学説明会が行われました。まず、学年主任の斎藤先生から「進学先を決めることは容易ではありません。日々悩み、考え、進路希望が変わることもあります。保護者の皆様には、今まで以上に子供とコミュニケーションをとっていただきたいと思います。焦らずに、話し合ってください。大切なことは大学に入ることではなく、将来を見据えて大学を決める事です。答えが出ない時、悩みが解決できない時には我々教師に相談してください。そして生徒が求める進路を決定できるように、連携を密に取り合いましょう」とお話がありました。
続いて進路指導部長の和田先生から近年の大学入試状況、入試方法、学校推薦型選抜について、本校の大学・短大指定校の紹介等の説明がありました。そして、「大学は、学びの場です。その大学で何を学びたいのか、しっかりと考えてください。私たちは、皆さんの前向きな気持ちを応援します。来週から3者面談が始まります。一緒に考え、話し合い、生徒本人が納得した進路決定ができるように進めていきましょう」とお話がありました。
午後の就職説明会では斎藤先生と和田先生から就職活動へ臨む姿勢と心構え、根橋先生から求人票の見方、今後のスケジュール等の具体的な活動に関する説明がありました。
斎藤先生「就職先を決めるうえで生徒と保護者の方は、今まで以上に話し合っていただきたいと思います。その上で、最後は生徒本人が決めてください。私たちは、最後まで皆さんをサポートします」。
和田先生「内定を求めて焦る必要はありません。自分に合った仕事を探し、自分が会社を選ぶという気持ちで粘り強く、行動を続けてください」。
根橋先生「今年は昨年よりも多い求人票が届いています。休日、給与、選考方法、離職率など、様々なポイントを確認して自分が希望する会社を絞り込んでください」。
その後、生徒と保護者に担任教諭も加わり、熱心に求人票を見て会社選びを始めました。
就職希望者は、7月・8月に会社見学、9月5日に出願開始。いよいよ就職活動がスタートします。希望の会社から内定をいただくまで、元気に行動しましょう。
2022年07月12日
R5 サッカー部練習会兼セレクションのお知らせ

参加申込書をダウンロードしていただき必要事項を記入の上、指定の番号へFAXしてください。
https://www.horikoshigakuen.ed.jp/wp-content/uploads/2022/07/c9cfd14f7793613950bc6937b9282e13-1.pdf
2022年07月09日
第43回東京都高等学校選抜陸上競技大会・東京都高等学校陸上競技1年生大会
大会名:第43回東京都高等学校選抜陸上競技大会・東京都高等学校陸上競技1年生大会
日 時:7月9日(土)・10日(日)
会 場:駒沢陸上競技場
【選抜大会】
◎100m
鶴丸 力都(3C2) ⇒決勝 11秒30
黒坂 文弥(2C2) ⇒決勝 11秒40
◎200m
黒坂 文弥(2C2) ⇒決勝 22秒61
◎800m
野口 幸聖(2C2) ⇒決勝 2分06秒82
◎走幅跳
塚田 海斗(3C2)
⇒予選 6m61cm/決勝 6m67cm 第8位
吉田 輝(2C2) ⇒予選 6m55cm
平井 快(3C2) ⇒予選 5m90cm
◎走高跳
千葉 智之(2C2)
⇒決勝 1m85cm(自己ベストタイ記録) 第7位
【1年生大会】
◎100m
志村 伊武季(1C1a) ⇒予選 11秒72
◎走幅跳
志村 伊武季(1C1a)
⇒予選 6m28cm/決勝 6m36cm 第6位
◎女子走幅跳
濵中 茉緒(1C2b)⇒予選 4m71cm
1学期末試験後直後の試合で、うまく調整をすることが難しかった試合でした。1年生の志村は100m・走幅跳の種目で支部大会を勝ち上がり、走幅跳で見事に入賞を果たして好成績を残す事ができました。3年生最後の試であった、塚田・鶴丸・平井の3名は、最低でも自己新記録を更新しようと最後まで健闘しました。その中でも走幅跳に出場した塚田が、インターハイ予選の都大会で予選敗退した悔しさを晴らし、見事に第8位入賞を果たしました。キャプテンとして最後の意地を見せた試合でした。
今後は、8月に行われる私学大会や9支部大会、9月の新人戦で一人でも多くの生徒が結果を残せることを目指し、日々の鍛錬が結果として表れるように取り組んでいきます。
今後とも陸上競技部の活動にご声援をよろしくお願いいたします。