2022年06月11日
令和4年度 第3回国士舘大学競技会
大会名:令和4年度 第3回国士舘大学競技会
日 時:6月11日・12日(土)・(日)
会 場:国士舘大学多摩陸上競技場
◎100m
清水 碧 (3C2)⇒11秒85
鶴丸 力都(3C2)⇒11秒25
塚田 海斗(3C2)⇒11秒57
黒坂 文弥(2C2)⇒11秒20
清水 健太(2C2)⇒12秒33(自己新記録)
◎400m
石田 操 (2C2)⇒53秒21(自己新記録)
古家 徳真(2C2)⇒51秒57(自己新記録)
石井 宗次郎(1C1a)⇒57秒26(自己新記録)
◎800m
首藤 蓮太郎(1C1a)2分10秒55
◎走幅跳
吉田 輝 (2C2)⇒6m18cm
篠原 健志(2C2)⇒6m17cm(自己新記録)
濵中 茉緒(1C2b)⇒4m77cm(自己新記録)
◎円盤投
豊田 翼(1C1a)⇒26m72(自己新記録)
6月11日・12日(土)・(日)に第3回国士舘大学競技会が国士舘大学多摩陸上競技場で行われ、本校からは18名の選手が出場しました。他の出場者達は、各種目で自己記録を更新する選手がおり、今後の自信に繋がる試合となりました。その中でも篠原(2C2)は、走幅跳で自己記録を大幅に更新することができました。これまでの自己記録は5m79cmでしたが、39cmも記録を向上させ、日頃の努力が結果として表れました。今回の大会で課題を発見できた選手も多く、次の試合に向けて課題の克服に努めていきます。また、今大会が引退試合となる3C2の清水 碧・山本 敦士の二人は、最後に自己新記録を更新するために一週間前からきめ細かな調整を行ってきました。結果として記録を更新することはできませんでしたが、二人の顔は達成感で満ち溢れており、高校生活の陸上競技に終止符を打ちました。その他の3年生の部員は、7月9日・10日(土・日曜日)の都選抜大会が引退試合となる予定です。集大成とすべく、より一層気持ちを入れて試合に臨んでいきますので、ご声援をよろしくお願いします。
2022年06月05日
東京都高等学校総合体育大会兼全国高等学校総合体育大会(団体戦)
大会名:東京都高等学校総合体育大会兼全国高等学校総合体育大会(団体戦)
日 時:6月5日(日)
会 場:豊多摩高校(男子)・明治学院東村山高校(女子)
◎男子団体 1回戦 清瀬高校 0-3
第1ダブルス
伊藤元希(2A7)・由井絢都(2A5)ペア 敗退
第2ダブルス
木下敬登(3A1)・野田耕太郎(1A8)ペア 敗退
第1シングルス
松本広煕(3A5) 敗退
◎女子団体 1回戦 田園調布雙葉高校 0-3
第1ダブルス
佐藤あゆみ(2A3)・星野愛結(2A3)ペア 敗退
第2ダブルス
石津桃花(3A1)・田中瞳(3A1)ペア 敗退
第1シングルス
野口珠加(3A5) 敗退
今大会は3年生最後の大会であったため、以前より更に集中して練習に取り組む様子が見られました。しかし、いつもとは違う環境でのプレーや、慣れない攻撃をしてくる相手に圧倒されてしまい、各ゲームあと一歩のところで落としてしまいました。3年生は悔しい思いでの引退となりましたが、今大会が近付くにつれて積極的に後輩へ教える場面が見られ、今まで築き上げたものを確実に引き継いで引退することができたと思います。今年度より朝練が始まり、意欲的な1・2年生が多く在籍しているため、部活動がより良い方向に進めるように今後も指導していきます。
2022年06月03日
関東大会結果報告
5月30日に大和スタジアムにて神奈川県代表の三浦学苑高校との2回戦を行いました。
結果は0-8で2回戦敗退となりました。
2回表に相手の連打と先発安生(3年)の四球で1アウト満塁となり、相手の内野ゴロとバッテリーの隙をついた本盗で2点を先制されました。さらに4回、5回と2点ずつ追加点を取られ、最終的には8失点。一方、攻撃陣は相手先発ピッチャーに無四球完投の好投を許し、無得点に終わりました。
応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。また次の夏に向けて、練習を積み重ねていきます。引き続き、よろしくお願いします!


2022年06月02日
2年生の進路学習
6月2日、2年生対象の進路学習「就職・公務員ガイダンス」を行いました。
当日は、大原情報ビジネス専門学校入試相談室の小沼様をお招きして「近年の就職状況全般について」「就職対策と日々の学校生活」「公務員の仕事とは 公務員試験に向けての対策」という3つのポイントを講義していただきました。2年生の6月という時期は、進学や就職に対して実感できていない生徒が多いようですが、そろそろ自分の将来を考える時期にきています。今後は専門学校や大学のキャンパス訪問など、様々な進路体験学習を用意しています。実際に、聞いて・見て・体験して、自分に合った進路を見つけてほしいと思います。

2022年05月30日
第70回春季関東地区高等学校軟式野球大会2回戦
大会名:第70回春季関東地区高等学校軟式野球大会2回戦
日 時:5月30日(月)
会 場:大和スタジアム

打順/ポジション/選手
1 サード,ピッチャー,ショート/伊豆田優人(3A4)
2 レフト/並木晟大(3A4)
3 ショート,ピッチャー /大村洸稀(3A5)
4 キャッチャー /岡本大暉(3A5)
5 ピッチャー,サード/安生一輝(3A7)
6 センター /藤野和馬(2A7)
7 ファースト/溝上 諄(3A7)
8 ライト/千葉憂也(2A6)
9 セカンド/沖田康純(2A1)
[戦評]
盗塁、ヒットエンドラン、バントといった小技に対する精度が高いチームである三浦学苑。都大会では経験しなかった、相手のスピーディーなゲーム展開についていけず、終始主導権を握られた。被安打11の中にはポテンヒットや送りバントをアウトにできなかったものもあり、また、記録に残らなかったエラーも多くあった。
一方で、東京都の枠を超えた強豪校との試合ができたことは大きな収穫であり、貴重な体験ができた。
[お礼]
関東大会出場に際し、学校全体を盛り上げていただきありがとうございました。今後も驕ることなく学校生活を送り、部活動にも一層励んでいきたいと思います。横断幕・校内掲示・全校放送、そして、温かい声をたくさんかけていただいたこと、部員一同、とても感謝しています。
最後に1年生の皆さん、まだまだ部員を募集しています。練習参加大歓迎です!気軽に来てください!