【テニス部】
第63回東京都高等学校新人テニス選手権大会(個人の部)
2024年09月08日
大会名:第63回東京都高等学校新人テニス選手権大会(個人の部)
日 時:9月8日(日)~9月22日(日)
会 場:都立松ケ谷高、秋留台高、町田高、狛江高、私立大成高、日大三高
男子出場選手
志賀佑吏(2A3)、松山 真太朗(2A5)、小泉蒼太(2A6)、岡本政臣・藤原 成之介(1A7)、石坂大河(1A8)
女子出場選手
城ふたば(2A4)
シングルス
予選2回戦
志賀佑吏(2A3)、藤原 成之介(1A7)、石坂大河(1A8)
予選3回戦
城ふたば(2A4)
予選4回戦(予選準決勝)
小泉蒼太(2A6)
ダブルス
予選1回戦
志賀佑吏(2A3)・松山 真太朗(2A5)組、岡本政臣(1A7)・石坂大河(1A8)組
予選2回戦
小泉蒼太(2A6)・藤原 成之介(1A7)組
九支部大会からの反省を活かし、メニューを改善・変更して活動に励んだことによって、より多くのコミュニケーションを取ることができるようになり、良い雰囲気の中で練習に取り組みました。その結果、個々人の役割が以前の大会よりも明確になったと感じます。それを元に今大会を通して常に高い意識で取り組むことができました。団体戦では1つでも多くの勝利を目指し、チーム一丸となって全力を尽くして大会に臨みたいと思います。今後も応援のほど、よろしくお願いします。
令和6年度東京私立中高協会 第9支部総合競技大会高校男子テニスの部
2024年08月24日
大会名:令和6年度東京私立中高協会 第9支部総合競技大会高校男子テニスの部
日 時:8月24日(土)
会 場:日本大学第二高等学校
男子出場選手
吉澤駿(2A1)、志賀佑吏(2A3)
松山真太朗(2A5)、小泉蒼太(2A6)
稲葉誠士、藤原成之介(1A7)、石坂大河(1A8)
1回戦 : 中央大学杉並高等学校 2-3
(S1:小泉、S2:石坂、S3:藤原、D1:志賀・松山、D2:吉澤、稲葉)
多くの方々のサポートのもと、今大会に臨むことができました。新チームとして初めて臨む大会でしたが、夏季休暇中は一生懸命練習に励むも選手たちに不安の色がありました。出場した選手たちは試合序盤、緊張があった中で堂々としたプレーで試合を行いました。途中、スコアが追いつかれそうな場面もありましたが、随所で重要なポイントを取り切ることでゲームを積み重ねていくことができました。夏季休暇中の少ない練習量でも成果が十分に発揮され、選手にとって貴重な経験となりました。惜しくも敗れましたが、今大会を通じて選手たち一人ひとりの具体的な目標が定まったと感じており、練習にもより一層熱が入っています。出場が叶わなかった部員も新たな目標に向け、努力する良いきっかけになりました。9月から始まる新人戦に向けて、チーム一丸となって引き続き練習に励んでいきます。応援のほど、よろしくお願いします。
第64回東京都高等学校テニス選手権大会(団体の部)
2024年05月12日
大会名:第64回東京都高等学校テニス選手権大会(団体の部)
日 時:5月12日(日)
会 場:玉川学園高等部
男子出場選手
溝口昌幸(3A5)、北川 憩・村松怜央(3A7)、井出亜門(3A8)、小泉蒼太(2A6)
1回戦:BYE
2回戦:日本大学第二高等学校 2-1(S1溝口、S2小泉、D 村松・井出)
3回戦:中央大学杉並高等学校 2-0(S1溝口、S2小泉、D 村松・井出)
4回戦:杉並学院高等学校 1-2(S1溝口、S2小泉、D 村松・井出)
多くの方々のサポートのもと、今大会に臨むことができました。今大会は2回戦からとなり、緒戦の日本大学第二高等学校戦は緊張が見られる選手がいましたが、そうした中でも落ち着いたプレーで勝利を収めました。3回戦も無事突破し、4回戦は杉並学院高等学校との対戦となりました。シングルス1の溝口は堂々たるプレーで勝利を収め、チームに勢いをもたらしました。ダブルスの村松・井出ペアは随所に好プレーが見られました。ダブルスには北川がベンチコーチとして入り、選手を献身的にサポートする姿がありましたが、惜しくも敗れました。シングルス2の小泉は最後まで粘り強くプレーをしましたが、あと一歩及ばず敗れ、4回戦で今大会を終えました。試合後は選手や応援に来た部員同士がお互いに声を掛け合う姿が見られ、この1年間でチームとして大きく成長することができたと感じました。今後はチームとして今大会の悔しさを胸に、更なるレベルアップを目指して練習に励んでいきます。引き続き応援の程よろしくお願いします。
第64回東京都高等学校テニス選手権大会(個人の部)
2024年04月14日
大会名:第64回東京都高等学校テニス選手権大会(個人の部)
日 時:4月14日(日)~5月3日(金)
会 場:小金井公園、都立駒場高校など
【シングルス】
予選1回戦:梅田真美(3A5)
予選2回戦:北川 憩、村松怜央(3A7)、井出亜門(3A8)
予選3回戦:城ふたば(2A4)
本選3回戦:溝口昌幸(3A5)※東京都ベスト24
【ダブルス】
予選1回戦:梅田真美(3A5)・ 城ふたば(2A4) 組
北川 憩・村松怜央(3A7)組
予選2回戦:井出亜門(3A8)・永沼海翔(3A7)組
予選4回戦:溝口昌幸(3A5)・小泉蒼太(2A6)組
多くの方々のサポートのもと、今大会に臨むことができました。春季休暇中の練習を活かし、チーム全体が良い雰囲気で大会を迎えることができました。3年生にとっては今大会が最後の公式戦となります。各選手はチームの代表として気迫のこもったプレーを随所に見せていました。また各会場でのマナーも良く、日頃からチームとして積み重ねてきた姿が見られました。溝口(3A5)は本選へと駒を進め、東京都ベスト24という好成績を収めました。各選手が試合後に自身の課題と向き合い、次の目標へと進んでいます。また、試合への出場が叶わなかった部員たちも大会に向けてサポートする姿がありました。今後も団体戦に向けてチーム一丸となって練習に励んでまいります。応援のほどよろしくお願いします。
第47回東京都私立中学高等学校テニス選手権大会(個人の部)
2023年12月26日
大会名:第47回東京都私立中学高等学校テニス選手権大会(個人の部)
日 時:12月26日(火)~1月7日(日)
会 場:都立小金井公園、有明テニスの森など
出場選手
髙橋龍汰(2A4)、井出亜門(2A5)、反町淳之助(2A6)、小谷勝太郎、村松怜央(2A7)、北川 憩、永沼海翔(2A8)、小泉蒼太(1A4)
予選1回戦
髙橋龍汰(2A4) 、反町淳之助(2A6)、小谷勝太郎(2A7)、永沼海翔(2A8)
予選2回戦
北川 憩(2A8)
予選3回戦
井出亜門(2A5)、村松怜央(2A7)
本選2回戦
小泉蒼太(1A4) ベスト64 普段の練習では、前回大会の反省を活かし、メニューを改善・変更して活動に励みました。選手同士における自主的なコミュニケーションも活発に行われ、明るい雰囲気で練習に取り組めていました。また、多くの部員が大会に向けて代表選手のサポートに尽力しました。出場した選手たちは、出場できなかった選手たちの思いをしっかりと受け止めて、練習や試合に臨むことができました。大会後の練習では、チーム全体として、次回の大会に向け、不足している点を補い、「一つでも多く勝ちたい、試合に出場したい」という思いを胸に、前向きに練習に取り組んでいます。今後とも変わらぬ応援をお願いします。