堀越高等学校
k

【バドミントン部】

東京都高等学校バドミントン新人戦Ⅰ部大会兼関東選抜大会都予選大会

2024年09月23日

大会名:東京都高等学校バドミントン新人戦Ⅰ部大会兼関東選抜大会都予選大会
日  時:9月23日(月)、29日(日) 
会  場:立川高校、明治学院東村山高校

男子シングルス

中澤大輝(1A9)

1回戦 八王子東高校 1-2

早田 結(2A8)

1回戦 園芸高校

 今大会では、技術面において相手との差がなく試合を展開することができました。しかし、序盤から自分たちの流れに持っていくことができず、苦しい試合展開となりました。中澤・早田の双方ともに2セット目を取り返し、最終セットまで繋げることができましたが、体力面で相手を上回ることができず、今回の結果になりました。本人たちも不完全燃焼の部分があり、悔しい様子が見られました。今回の結果を踏まえて試合の運び方や自身の気持ちの上げ方など、試合に臨むうえで必要な力を伸ばしてさらなる成長をしてほしいです。

東京都私立中高協会第9支部

2024年08月21日

大会名:東京都私立中高協会第9支部
日  時:8月21日(水) 
会  場:日本大学第二中学・高等学校

男子団体

1回戦 宝仙学園高校 3-0

第1ダブルス 

諏訪駿斗(2A6)・藤野直哉(2A7) 2-0

第2ダブルス

塚本健斗(2A5)・早田 結(2A8) 2-0

第1シングルス

中澤大輝(1A9) 2-0

2回戦 杉並学院高校 2-3

第1ダブルス 

諏訪駿斗(2A6)・藤野直哉(2A7) 1-2

第2ダブルス

塚本健斗(2A5)・早田 結(2A8) 2-1

第1シングルス

中澤大輝(1A9) 2-0

第2シングルス

藤野直哉(2A7) 0-2

第3シングルス

早田 結(2A8) 1-2

 今大会では、団体戦ということもあり自身の役割を自覚してチームに貢献するため全力を尽くす様子が見られました。レベルの差があまりない相手に対して、優位に試合を展開しつつも、気持ちの部分で負けてしまう場面があり、拮抗した試合となりました。また、細かな部分で丁寧さを欠いてしまい、ミスも多く散見されました。今後は、技術面や体力面だけではなく、優位に試合を展開できるようにゲームメイク力を伸ばして、大会での活躍を目指してほしいです。

東京都私立中高協会第9支部

2024年08月21日

大会名:東京都私立中高協会第9支部
日  時:8月21日(水) 
会  場:日本大学第二中学・高等学校

男子団体

1回戦 宝仙学園高校 3-0

第1ダブルス 

諏訪駿斗(2A6)・藤野直哉(2A7) 2-0

第2ダブルス

塚本健斗(2A5)・早田 結(2A8) 2-0

第1シングルス

中澤大輝(1A9) 2-0

2回戦 杉並学院高校 2-3

第1ダブルス 

諏訪駿斗(2A6)・藤野直哉(2A7) 1-2

第2ダブルス

塚本健斗(2A5)・早田 結(2A8) 2-1

第1シングルス

中澤大輝(1A9) 2-0

第2シングルス

藤野直哉(2A7) 0-2

第3シングルス

早田 結(2A8) 1-2

 今大会では、団体戦ということもあり自身の役割を自覚してチームに貢献するため全力を尽くす様子が見られました。レベルの差があまりない相手に対して、優位に試合を展開しつつも、気持ちの部分で負けてしまう場面があり、拮抗した試合となりました。また、細かな部分で丁寧さを欠いてしまい、ミスも多く散見されました。今後は、技術面や体力面だけではなく、優位に試合を展開できるようにゲームメイク力を伸ばして、大会での活躍を目指してほしいです。

東京都バドミントン選手権大会(個人―複)

2024年08月14日

大会名:東京都バドミントン選手権大会(個人―複)
日  時:8月14日(水) 
会  場:小金井市総合体育館

男子ダブルス

江川 倭(1A4)・引地 紅葉(1A4)

1回戦 府中東高校 1-2

菅野 大陸(1A5)・滝田 紫音(1A5)

1回戦 不戦勝

2回戦 神代高校 1-2

釘田 宗祐(1A6)・松岡 千聖(1A8)

1回戦 拓殖大学第一高校 0-2

海老澤 怜於(1A7)・近藤 隆之介(1A7)

1回戦 淑徳巣鴨高校 0-2

岸本 歩真(1A7)・中澤 大輝(1A9)

1回戦 府中東高校 1-2

川喜田 遼(2A1)・横山 友紀(2A6)

1回戦 八王子東高校 0-2

井上 結介(2A2)・奥積 絢仁(2A7)

1回戦 松原高校 2-0

2回戦 明学東村山 0-2

諏訪駿斗(2A6)・藤野直哉(2A7)

1回戦 昭和高校 2-0

2回戦 大成高校 0-2

塚本健斗(2A5)・早田 結(2A8)

1回戦 田無高校 2-0

2回戦 日本大学第二高校 2-0

3回戦 東京電機大学高校 2-0

4回戦 明大中野高校 0-2

 今大会では、1年生は初の公式戦で緊張する中でも全力を出し、善戦している様子が見られました。2年生は日頃の練習の成果を生かすことができ、初の4回戦まで勝ち進むことができました。しかし、試合を重ねるほど相手の差が明らかになり、技術面でまだ伸びしろを感じる結果となりました。日頃の練習の中で基礎を怠らずに、より高い技術を身に付けることで良い結果を残してほしいです。2年生は引退が徐々に近づいていることを意識して一つひとつの試合を大事にして成長してほしいです。

東京都バドミントン選手権大会(個人―複)

2024年08月14日

大会名:東京都バドミントン選手権大会(個人―複)
日  時:8月14日(水) 
会  場:小金井市総合体育館

男子ダブルス

上原隼人(3A2)・野田 耕太郎(3A3)

1回戦 早稲田大学高等学校 2-0

2回戦 明治学院東村山高校 0-2

 今大会では、過去にラブゲームをしたことがある格上との試合がありましたが、最後まで諦めることなく食らいつきながら全力を尽くしていました。相手も力がある選手が多い中、生徒は高校生活最後の大会ということもあり、全力を出し切り、楽しそうに試合をしていました。

category