第2学期の始業式と防災訓練を行いました
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
9月1日(火)、第2学期がスタートしました。当日はホームルームの後に防災訓練を実施。地震発生を知らせる緊急放送が流れると生徒たちは机の下に避難しました。その後、校務防災危機管理部長の熊沢先生から9月1日が“防災の日”となった理由に加え「万一の事態に備えて家族の方々と対応方法を考えておくこと、災害に遭遇した場面ではその場の責任者の指示に従い落ち着いた行動をとること、防災訓練を機会に災害時の対応に向き合ってほしい」とお話がありました。各教室では“地震発生時における生徒の避難行動”についてのプリントで防災の知識を学ぶと共に、生徒一人ひとりに配布されているヘルメットの装着確認を行いました。
続いて行われた始業式は、校歌斉唱後、伊藤校長から「今日から第2学期です。夏休みの間、悪い生活習慣が身についてしまった人は、正しい心、正しい判断、正しい行動に戻して、心新たにきちっとした生活を過ごしてください。まず、皆さんにお願いしたいことは遅刻・欠席をしない、基礎学力の向上に努める。また、学校のルールや校則を守り、近隣の方々と良好な関係を築く行動をとってください。第1学期にはできたことが、できなくなったということがないように、気を引き締めてください。第2学期の皆さんの目標は、「安心・安全な学校作り」と「安定した授業環境作り」の2つです。楽しい学園生活を送り、しっかり授業に集中することを心がけてください。第2学期には、体育祭・発表会・文化祭があります。準備万端で当日を迎えましょう。体育祭や文化祭、学校説明会や学校見学会ではたくさんの中学生が訪れます。皆さんは堀越高校の生徒として誇りと自覚を持って責任ある行動をとってください。最後に3年生の皆さん、9月・10月は進路決定の時期です。自分の将来に向き合い、早めの行動で悔いのない進路決定をしてください」とお話がありました。
始業式後、夏休みに行われた部活動の大会結果のお知らせと表彰が行われました。下記、大会結果のお知らせと表彰内容です。下記以外の部活動結果報告は後日、クラブ活動掲示板でお知らせします。
■陸上競技部
全国高等学校総合体育大会(インターハイ)陸上競技大会
3C鈴木海平 走高跳1m95 予選敗退
全国高等学校陸上競技選抜大会
3C大澤聖也 八種競技 4828点 25位
2C古川勝也 3000m競歩 14分43秒 5位入賞
■ゴルフ部
平成27年度全国高等学校ゴルフ選手権大会
男子団体の部 3C清水優太、3C大岩龍一、1C塚本大輝、1C新木 衛、1C川上猛鳴 24位
男子個人の部 3C大岩龍一 15位、1C塚本大輝 140位
■ボウリング部
第39回全日本高校ボウリング選手権大会
3C照山莉央 17位、3C八木穂香 42位、3A数金論親 120位
■水泳部
平成27年度全国高等学校総合体育大会水泳競技大会
400mメドレーリレー 3C保坂海斗、2C魚﨑雅秀、1C望月荘希、1C小日向涼真 3分58秒32 44位
400mフリーリレー 3C成田勝志、3C保坂海斗、1C菊池 陵、1C市川弦太 3分37秒00 47位
男子個人の部 100m自由形 3C保坂海斗 52秒84 37位
■テニス部
全国高等学校総合体育大会(インターハイ)
個人戦女子シングル 2C李 淑玲 1回戦敗退
第2回学校説明会を実施しました
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8月29日(土)、第2回学校説明会を実施。たくさんの中学生と保護者の皆様にご参加いただきました。当日は10時と14時の2回、なかのZERO小ホールで全体の説明(伊藤校長挨拶、在校生からのコース紹介、入試広報部長から説明)が行われた後、会場を本校仮校舎に移して校内見学と個別相談が行われました。