HORIKOSHIGAKUENバンドフェスタ2016を開催しました
12月12日(木)、杉並公会堂大ホールで「HORIKOSHIGAKUENバンドフェスタ2016」を開催しました。今年は、終業式後の開催であり、会場が杉並公会堂となりましたが多くに皆様にご来場いただきました。
当日は3部構成で行われ、1st.Stageでは、今年度の「第56回東京都高等学校吹奏楽コンクール」A組で金賞を受賞した「ファントム・ドゥ・ラムール ~幻影~」を含む4曲を豊田晃生先生の指揮の基、演奏しました。2st.Stageは、Disney Music Festival Program Stage、3st.Stageでは3年生が企画した「美女と野獣」など、楽しいステージが繰り広げられました。また、クリスマスに近いということもあり、たくさんのサンタクロースが登場して、会場全体が盛り上がりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第2学期の終業式を行いました
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
20日(火)、第2学期の終業式を行いました。校歌斉唱後、伊藤校長より「第2学期の反省は、良い点3つ、悪い点が2つあります。まず悪い点は欠席・遅刻が増えたこと。一人ひとりが意識を高めて改善しましょう。2つ目は机に向かう時間が少ないこと。勉強は日々の積み重ねが大切です。社会の傾向として、大学進学後に勉強についていけずに退学するという数値が高まっています。高校の時に、しっかりと基礎学力を身に付けましょう。良い点としては、期末テストの結果が向上しました。学校の中の試験だけでなく、全国テストでも良い結果が出せるように努力しましょう。2つ目は、検定試験を受ける生徒が増えたことです。これからも英検・数検・漢検など、積極的に挑戦してください。最後に堀越祭へ取り組み姿勢です。実行委員の生徒を中心に一生懸命に取り組む姿勢が印象的でした。本校は、生徒も先生方も一つになって堀越祭に取り組みます。素晴らしいことだと思います。
今日が第2学期の最後の日です。年内は家の仕事を自ら探して手伝いましょう。そして家族の皆さんとコミュニケーションをとってください。そして、自らの抱負を胸に新年を迎えましょう。3年生は卒業まで残りわずかですが、人に負けない、自分に負けない人生を過ごすための抱負をもって新年を迎えましょう。2年生は、来年は進路決定の時です。自分の立場を考えて決意表明できるように抱負を考えましょう。1年生は学校の中心的な役割を担う年です。新しい年をどのように過ごすかを考えましょう。来年の1月10日、皆さんが新しい抱負を胸に、元気で登校してくれることを願っています」とお話がありました。
終業式に続いて、精皆勤賞の表彰、学力テスト成績優秀者の表彰、クラブ活動で輝かしい成績を収めた生徒の表彰がありました。
第2学期最後のホームルームでは、担任教諭から通知表が手渡され、冬休みの過ごし方の注意事項等が伝えられました。第3学期の始業式は1月10日です。
皆さん、良い年を迎え、元気に登校しましょう。
HORIKOSHI GAKUENバンドフェスタ2016のご案内
12月22日(木)、杉並公会堂大ホールで「HORIKOSHI GAKUEN バンドフェスタ2016」を開催します。(入場料無料) 吹奏楽部の素敵な演奏をお楽しみください。開場17時30分、開演18時00分。
※今年は、なかのZEROが改修工事のため、杉並公会堂大ホールで開催いたします。