令和3年度の推薦入学試験の合格者が登校しました
1月22日に行われた推薦入学試験(今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止策として書類選考)で合格した受験生が、入学手続きの為に来校しました。
当日は、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、入り口で手指の消毒と検温を実施。さらにソーシャルディスタンスを守って、書類の提出・制服の採寸・教科書の発送手続き等が行われました。
制服の採寸は、今年度からAIによる採寸を採り入れ、生徒と担当者の接触を極力回避。教科書は自宅郵送としました。
一般入学試験はA日程が2月10日(水)、B日程が2月11日(木)に行います。一般入学試験においても、受験生の不安を取り除くために新型コロナウイルス感染拡大防止策を万全に行います。受験生の皆さんは、安心して全力を出し切ってください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和2年度 第3学期の始業式を行いました
1月8日(金)、令和2年度第3学期の始業式を行いました。久々にクラスメイトと再会した生徒達で教室は笑顔にあふれていました。始業式は新型コロナの感染拡大防止のため校内放送で行いました。生徒たちは各教室で終業式に参加しました。校歌が流れた後、勝又校長から新年の挨拶と講話がありました。
「新年の東京は天気も良く、サッカー部の活躍もあり穏やかな正月を迎えられました。
しかし、首都圏では昨日、緊急事態宣言が出され、学校も予定通り運営ができずに、再び皆さんには不自由な生活を求めざるを得なくなりました。大変残念に思います。ただ、我々がするべきことは今までと同様です。感染対策を徹底する事です。しばらくは我慢の時です。みんなで協力して乗り越えましょう。
私が皆さんに求めることは“コロナに負けるな、一歩でも前に!”という事です。今までと同じように大きな一歩を踏み出すことは難しいかもしれませんが、それでも前を向いて、少しでも歩みを進めることです。決して失望したり、悲観してはいけません。自信を持ってゆっくりと、着実に前へ進みましょう。」とお話がありました。
続いて第99回全国高校サッカー選手権のベスト8に進んだサッカー部に「サッカー部のみなさんは本当によく頑張りました。来年度の明確な目標が見えてきました。今後の活躍に期待いたします。」との言葉がありました。
最後に、サッカー部のキャプテンの日野翔太さんから第99回全国高校サッカー選手権の結果報告と応援への感謝の言葉が述べられ、教室は温かい拍手に包まれました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サッカー部は青森山田に敗退しました
1月5日、サッカー部は第99回全国高校サッカー選手権の準々決勝で青森県代表の青森山田高校と対戦、0対4で敗退しました。
29大会ぶり3回目の全国大会出場で初のベスト8進出を果たしたサッカー部。今大会の経験はボトムアップ理論に生かされ、サッカー部は更に進化していきます。今後も、皆様の応援をよろしくお願い致します。