3学年の保護者会を実施しました
20日(土)、3学年の保護者会を実施しました。今回は新型コロナウイルスの感染拡大防止対策のため、3学年を午前と午後に分散して保護者会を実施。また通常、体育館で実施する全体保護者会は、各クラスに分かれて映像をご覧いただく形式で行いました。
まず、学年主任の佐藤先生から「今年は卒業に向け、また卒業後の進路選択に向けて大切な学年です。私たちは生徒一人ひとりが笑顔でテイクオフできるように導いていきます。3学年の目標は“誇想熱笑(こそうねっしょう)”。誇(プライド)・想(おもいやり)・熱(情熱)・笑(笑顔)。生徒たちが目標を達成できるように全力で応援します。新型コロナウイルスの影響により様々な状況が一変していますが、子供たちが社会へ羽ばたくためには、大人の力が必要です。子供たちをより良い方向へ導くためにご家庭と学校が一体となることが必要です。ご協力をお願い致します」と挨拶して、学年の方針、指導方法、今後の行事計画等を説明しました。また、“高校生活最後の思い出作り”を企画している旨を伝えました。
続いて、進路指導部長の和田先生から「進路を決めるときは、10年後の自分の姿を想像して、自分が本当にやりたいことが出来る進路選びをすることが大切」という話と共に、人として大切なこと、今やるべきこと、進路決定に向けてのポイント、今後のスケジュール等の話がありました。
その後、各クラスで学級懇談会が行われました。学級懇談会では、生徒たちの日常の様子、学校行事の計画等が紹介されました。
6月29日からは進路を決めるための三者面談、7月8日は大切な学力テスト、7月後半には期末試験、そして大学・専門学校のオープンキャンパスや就職に向けての活動もスタートします。 “今が、生徒たちにとって大切なとき”。生徒一人ひとりの夢の実現に向けて、サポートしていきます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |